相続税申告の流れ

相続税の納付がある場合、または、相続税額が生じなくても相続人に有利な制度(配偶者の税額軽減や小規模宅地等の特例適用)を使う場合には、相続税の申告書の提出が必要です。
相続税の申告が必要と思われる方はご遠慮なくお気軽にご相談ください。
相続税申告を税理士法人ヤマトへご依頼いただく場合、無料面談から相続税申告を完了するまでにどのような流れで進めていくのかをご説明します。

サービスの流れ

    STEP 01

  • 無料個別面談のご予約

    メールフォームよりお問い合わせいただいた無料面談ご希望のお客さまに、折り返しメールもしくはお電話にてご連絡させていただきます。
    無料個別面談ご予約の時に、以下のような内容について教えてください。

    ご逝去された年月日

    遺言書の有無

    ご逝去された方の親族(養子を含みます)

    不動産(所在地と規模)と金融資産(預貯金など)及び非上場株式の概要(大まかで結構です)

    気になっていることやご心配されていることなどご相談事項がある場合にはその内容

  • STEP 02

  • 対面やウェブでの面談

    無料で個別面談をします。お客さまの相続に関する概要やお悩みなどをお伺いします。
    税理士には厳しい守秘義務が課されていますので、どのような内容でもご遠慮なくお気軽にご相談ください。

    オンライン面談の場合

    土日祝日でもお客様のご都合に合わせて最短でお会いさせていただきますが、遠方などの場合にはお電話またはパソコンによるインターネット面談をします。対面できない場合でも、順を追って丁寧に確認しながらお話をお伺いしますので、安心してご相談ください。

    以下の流れでお客様のご状況を丁寧にお伺いいたします

    ① お客さまのご住所などの基本情報を初回相談受付シートにご記入いただくかヒアリングします

    ② 遺産の概要や評価の仕方、気になっていることなどについてのご確認とご説明をします
    (何でもご遠慮なくお気軽にご相談ください。)

    ③ 初回面談時に相続税申告報酬の概算見積りを提示します
    (料金体系や今後の増減事項もご説明します)

    ④ 相続税申告に必要な資料や今後のスケジュールのご案内をします

    ⑤ 初回面談時にご契約いただける場合は、ご契約方法等のご案内をします
    (一旦お持ち帰り後にご検討いただいても大丈夫です。ご契約されない場合でも相談料等の料金は一切かかりませんので、ご安心下さい。)

    面談日当日にお持ちいただきたい資料

    固定資産税の課税明細書(毎年4月か5月に市区町村から届く書類です)

    その他、財産概要の分かる資料(ご逝去日の金融資産の大まかな金額などのメモで結構です)

  • STEP 03

  • お見積もりの提示

    ご面談終了後に、当法人の相続税申告報酬の考え方をご説明し、ヒアリング内容に基づいた概算見積をご提示します。ご契約されない場合でも料金は一切かかりません。

    初回面談後、そのままご契約いただくお客様

    相続税申告委託契約書を作成しますので、ご確認をお願いします。印鑑(認印で結構です)をご持参されている場合にはご面談当日にご契約が完了しますし、ご持参されていない場合には返送用のレターパックをお渡しします。

    ご検討された後に電話またはメールにてご契約を希望されるお客様

    契約書と返信用のレターパックを郵送します。ご署名ご捺印後の契約書のご返送をお願いします。

  • STEP 04

  • 正式なご依頼・ご契約

    当法人の関わり方や料金などにご納得いただけましたら契約書のご説明、契約のお手続をさせていただきます。

    オンライン面談の場合

    契約書と返信用のレターパックを郵送します。ご署名ご捺印後の契約書のご返送をお願いします。

  • STEP 05

  • 必要書類収集のお願い

    ご契約後に、必要書類リストに基づき相続税申告に必要なものを詳しくご案内します。お渡しするレターパックにて資料をご郵送ください。内容に応じてPDFまたは写メで送っていただいても結構です。なお、不動産や金融資産の名義変更手続きを簡略化する「法定相続情報一覧」作成やその作成に必要な戸除籍謄本収集などは、別途報酬を頂戴して当法人の代行も可能です。

  • STEP 06

  • 財産目録の作成

    遺産及び債務葬式費用の資料を基に相続税の評価をします。土地については、原則として現地調査と役所調査を実施します。

    土地の相続者決定と評価は重要!

    土地の相続税評価額と実勢価額とは乖離していることが多く、相続税評価額を基にした遺産分割協議では、公平性に欠けて相続人間に感情のしこりを残す可能性があります。税理士法人ヤマトは提携不動産会社の査定金額などを盛り込んだ遺産分割協議用資料を作成し、納得できる遺産分割をサポートします。地積規模の大きな宅地の評価減や相続者に応じた小規模宅地等の特例適用シミュレーションなど土地の課税価格の減額に努めます。

  • STEP 07

  • 税務調査対策

    税務署が調べたい「名義預金」や「贈与財産」などの状況確認のため、被相続人及び(できれば)同居親族の10年分の預貯金調査を行います。財産評価や小規模宅地等の特例適用については法令や裁判例等の確認及び提携している国税出身者の助言を基に、お客さまへの適切なご説明を行います。状況に応じて、適宜、添付書面や被相続人概況説明書などを作成します。

  • STEP 08

  • 遺産分割のシュミレーション提示

    配偶者の税額軽減を活用した一次相続と活用できない二次相続のシミュレーション及び査定に基づく土地の実勢価格や各種法要費用など相続税評価以外の財産債務を盛り込んだ遺産分割協議用目録を作成し、トータル相続税額の減少や納得できる遺産分割のサポートに努めます。

  • STEP 09

  • 納税方法のご提案

    不動産や非上場株式などの売却して現金化し難い財産がある場合には、国税局との延納の事前相談や申請(別途報酬を頂戴します)及び銀行融資サポートを行います。また、売却し易い不動産などの場合には、申告(納付)期限までの有利売却のサポートも行います。

  • STEP 10

  • 相続税申告書の提出

    相続税申告後、速やかに相続税の納付書を送りますので、納付(申告)期限までに最寄りの金融機関にてご納付ください。相続税申告書と財産評価関係資料などは製本してご郵送しますので、保管をお願いします。

  • STEP 11

  • 各種手続きサポート

    相続財産の名義変更手続きの簡素化に有効な法定相続情報一覧の作成やそれに必要な戸除籍謄本収集は、別途報酬にて代行します。相続登記や金融資産の名義変更などの手続きについては、適宜、当法人の提携司法書士などをご紹介します。

  • STEP 12

  • 相続人のフォロー

    相続税申告は、相続人の方々にとって「財産管理」や「ご自身の相続対策」の始まりとなります。税理士法人ヤマトは、建設業界や銀行出身の視点を活かし、「不動産の修繕費低減と入居者増加」「金融資産の運用」「未来資金シミュレーション」「遺言書作成」「生命保険活用」「生前贈与」など、引き続きお客さまのサポートをさせていただきます。